こんにちは。 弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。 こちらからもコメントとトラックバックのお返しを失礼致します。
この作品は、テロと革命の違いを観る人に考えさせる 等、現代社会に問い掛ける内容をベースとした歴史の再構築に多少無理があり、分かり辛い内容ではありますが、ヒューゴ・ウィーヴィングさんが演じた‘ V ’のキャラクターの面白さやイヴィー役を演じたナタリー・ポートマンさんの魅力など、見所の多い映画に仕上っていたと思います。
また遊びに来させて頂きます。 ではまた。
【09.19】
URL // たろ #/Qo2uXNc
[ 編集]
[ ▲]
結構好みのわかれる映画かな、と思いました。
台詞が長い上に難しく、字幕を読むので精一杯でした。
【09.19】
URL // KGR #-
[ 編集]
[ ▲]
こんにちは♪ TBありがとうございました。 Vという人物が理想に燃えて・・・というよりも、自分の復讐を果たす事に重きを置いているのがとても残念でした。 といっても、漫画原作なのでそのあたりは仕方ないのかなと思ったり。
【09.19】
URL // ミチ #0eCMEFRs
[ 編集]
[ ▲]
いつもTBありがとうございます。 いろんな感想があるこの作品ですが、 みなさんが内容について言及されているので、わたしは、出演者のことなどを・・・ 主演はもちろんですが、芸達者で味がある英国系の俳優さんたちが脇を固め、 そういう意味では見ごたえのある作品でした。
【09.19】
URL // 悠雅 #-
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとさんです。 移転先からお返ししときます。
まぁ、あれですね、 信念を貫けるヤツはそうはいない。 半ばイカレた復讐心だけが、結果を残せる。 っつー事ですかね。
【09.19】
URL // fujita #-
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとうございました。
確かに設定自体はコミックという感じでチープなんですよね。 ラストの仮面の群集も下手したらチープですが、 チープに感じなかったのは背景を上手く描いていたことと、 セットを含めた画のデザインも大きかったかなと思います。
【09.19】
URL // maru♪ #-
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとうございました。私はハマりました、この映画。 Vがカッコイイ。そして、ずっと仮面なのに、表情豊かにみえて。 原作も読んでみたいと思いました・・・。
【09.20】
URL // kino #01r4NFe2
[ 編集]
[ ▲]
TB有難う御座いました♪ アメコミ(英コミ?)映画が苦手なのですが、明らかに子供向けではないこの作品は楽しめました^^ 個人的にはテロや暗殺で世の中が変わると思いたくないので、思想や理念を持ち出さなかったのも良かったなぁ~なんて思ったり(^^ゞ ま、復讐もどーかとは思いますけど^^; 中々深いところもあってほんと面白かったですね!
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
【09.20】
URL // Aki. #msZFOyjE
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとうございました。 こういうタッチの映画は初めてでしたけどわたしは結構楽しみました。とくにナタリー・ポートマンが意外にも(?)よかったです。いい女優さんだったのですねえ。スティーブン・レイの刑事も興味深かったです。大迫力の国会議事堂の爆破シーンがとても印象に残っています。
【09.20】
URL // fulufulu #-
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとうございます!
前半を見るだけではいったいどういう展開になるのか、全く予想も付かなかったですね~。もっとマトリックスっぽいかと思ってました。
【09.21】
URL // ももも #-
[ 編集]
[ ▲]
こんばんは、TBありがとうございました! この作品、話の進行が随分強引でしたが、楽しめました。 Vの人物造形とか現在とほとんど趣の変わらないロンドンの様子とか、何だかイイ雰囲気で。 ラストの仮面軍団も異様だったけど、無闇に盛り上がったなあ。
【09.24】
URL // Ken #-
[ 編集]
[ ▲]
たろさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、「V」のキャラクターといい、ナタリーの演技といい、見所は多かったですね。 個人的には、もう少し「V」に対して、復讐を超えた使命だったり理念だったりを期待したのですが・・・ でも、面白い作品だと思いました。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
KGRさん、こんにちは。 確かに、台詞は長かったですね(^^;) でも、個人的には、こういう感じの薀蓄を語る映画って好きなので、私は好きな方です(^^;;
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
ミチさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
>Vという人物が理想に燃えて・・・というよりも、自分の復讐を果たす事に重きを置いているのがとても残念でした。 まったく、同感です。 私も、「V」は復讐を超えた使命だったり理念だったりと、もっと崇高な意思を期待したのですが・・・(^^;) それでも、なかなか面白かったので、良かったかと(^^;)
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
悠雅さん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、ジョン・ハートやシニード・キューザック、スティーヴン・フライ等、渋めの英国系の俳優達が脇を固めていましたね。 原作が英コミなので、当たり前なのでしょうが、そういった配役も面白かったですね。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
fujitaさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
>信念を貫けるヤツはそうはいない。 >半ばイカレた復讐心だけが、結果を残せる。 確かに・・・ ある意味、的を得ていますね。 とすると、この映画はこの映画でアリかもしれないですね。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
maru♪さん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、セットや衣装など、美術面を含めて力を入れていたのも幸いしたような気がします。 後は、ナタリーをはじめとする力のある俳優陣の力も大きかったと思います。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
kinoさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに仮面にも関わらず表情が豊かに見えましたね。 日本の能面のように、同じ面でも喜怒哀楽を表現できていて、なかなか良かったですね。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
Aki.さん、こんにちは。 いつもお世話になってます♪
>個人的にはテロや暗殺で世の中が変わると思いたくないので、思想や理念を持ち出さなかったのも良かったなぁ~なんて思ったり(^^ゞ 確かに。 そういう考え方も解ります。 個人的には、「V」というキャラクタが活きていただけに、復讐よりも一歩進んだ、もっと進んだ崇高なものを期待してしまったような気がします。 でも、なかなか、面白かったと思います。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
fulufuluさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
ナタリー・ポートマン、個人的には、すごく評価している女優さんなのですが、本作でも、人並みはずれた演技力と表現力を見せてくれたと大満足でした。 スティーブン・レイ、渋かったですね~ しかも、吹き替えは確か、屋良有作・・・これには、やられちゃいました(^^;)
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
もももさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、世界観もキャラクタも独特の為、先が予想つきづらい作品でしたね。 また、そこが魅力の一つですし、面白かったと思います。
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
Kenさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、ストーリ展開は強引でしたねw でも、独特の空気をもっていて、良かったと。 ラストの仮面軍団・・・私は、笑ってしまいましたw また、増殖したよってww
【09.25】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとうございました^^ 最初CMで観たときはあまり興味が沸かなかったのですが、あまり難しい話もなく、Vも面白いので、楽しめました。
【09.26】
URL // にんじん #195Lvy4Y
[ 編集]
[ ▲]
TBありがとうございました^^
そうか、Vはそうした因果で増殖したのかw さすが、エージェント・スミス。
【09.28】
URL // maximum #-
[ 編集]
[ ▲]
にんじんさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、私もCMでは興味が沸かなかったのですが、実際に観てみてそれが良かったのか、楽しむ事ができました。 Vのキャラも良かったですよねw
【09.29】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
maximumさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
そういう意図があっての配役かは定かでは有りませんが、増殖の理由は恐らく・・・w 恐るべしっ!ヒューゴ・ウィービング(爆)
【09.29】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
今日はjamsession123goです。 ブログにTBありがとうございました。 予習不足で映画館で観たのですが、やっぱり、この映画の良さは判りませんでしたね。 彼女の坊主頭という話題が先行しただけの映画になってしまったように思います。
【09.29】
URL // jamsession123go #-
[ 編集]
[ ▲]
jamsession123goさん、こんにちは。 コメント&TBさせて頂きありがとうございました。
確かに、ナタリーの坊主頭という話題が先行しましたよね。 ただ、個人的には、なかなか面白かったと。 過去の過ちを、うまく未来にリンクしていたせいか、チープな感じにならずに、良かったのではないかと。
【10.02】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
haswayさん、はじめまして。 長文失礼します。 コミックの映画化で期待せずに見ましたが、チープにならず味わいがありましたね。 「自由や情報操作」などテーマがいい感じでしたが、現在とリンクしているのかも? 崇高な理想や「革命」の原点は「復讐心」なのかもしれませんね。 実は、この映画の中で起きた「テロ事件」を「9.11」に置き換えるとみると 思いもよらなかった事柄や、今年公開された「真意」が感じられるかもしれません。 ディラン・エイヴリー監督・23歳が作り、カリスマ人気を得ている911検証映画の 「LOOSE CHANGE = ルース・チェインジ」が「9/11 Truthムーブメント」現象を 世界規模にしていますが、ご存知でしょうか? 改良作の「LC 2ND Recut」で、 Vと同じ様に「集おう」呼び掛けました。「仮面」の代わりが「黒のTシャツ」です。 06年の9月11日の再調査要求デモ動画と、次の日にその様子を伝えたはずニュース。 冒頭で「人々が集った」と言っていますが、参加者の人数の違いに注目…。 http://www.911podcasts.com/files/video/TalkingAboutaRevolution.wmvhttp://www.911podcasts.com/files/video/Zahn_LC.wmv12月の? DVDの発売前から「LC2」の「無料」配信が早くも開始されたようです。 日本語版の検索語「LOOSEチェンジ」の世界的な反響などは、下記BBSの11/22を。 ご参考になればと。 尚、本文内容やLINK先とは利害関係はありません。 http://www.wa3w.com/911/index.htmlhttp://bbs9.fc2.com/php/e.php/cinepro/http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=775
【11.28】
URL // W・R #YmM3ycEw
[ 編集]
[ ▲]
W・Rさん、こんにちは。 >崇高な理想や「革命」の原点は「復讐心」なのかもしれませんね。 確かにそうかもしれませんね。 何だかんだ行っても、人間ありきな訳ですし、感情がはいってしまうのも当然かと(;^_^A アセアセ・・・
>ディラン・エイヴリー監督・23歳が作り、カリスマ人気を得ている911検証映画の >「LOOSE CHANGE = ルース・チェインジ」が「9/11 Truthムーブメント」現象を >世界規模にしていますが、ご存知でしょうか? いえ、全然知りませんでした。 機会があれば観てみようと思います。
【12.01】
URL // hasway #qbIq4rIg
[ 編集]
[ ▲]
|