アクセスランキング ブログパーツ
プロフィール

hasway3

当ブログのバナーです。
シネマサイト、相互リンク募集中!
管理人:ハサウェイ

■姉妹サイト ハサウェイの徒然なるままに・・・
本家ブログ、過去ログはここからどうぞ

ハサウェイのやんごとなき・・・
「徒然なるままに・・・」第2章。

ハサウェイの水草水槽への道
めざせ水草水槽!!熱帯魚飼育記

RSS | 管理者ページ
相互リンク
三日月のしっぽ。
チャラノリさんの映画感想記

PU! Cinema Review
洋画を中心とした映画鑑賞記録。

☆163の映画の感想☆
163さんの映画の感想。

Subterranean サブタレイニアン
自分に正直な映画感想文。

ジョニーからの伝言
気楽な映画評のブログです。

アメリカ在住ミカの映画つれづれ日記
洋画に関することを綴る日記。
リンク
アクセスランキング

ブロとも申請フォーム

無料登録するだけでポイントが貯まり、現金へ換金できちゃいます。
管理人はこれで、2万円ちょっと稼がせて頂きました(^^;)
【洋画】サウンド・オブ・サンダー
A+  面白い
A     ↑
A-
B+
B    普通
B-
C+
C     ↓
C-  つまらない

『評価』 
B-

(演技3/演出2/脚本2/撮影2/音響3/音楽2/美術2/衣装3/配役2/魅力2/テンポ2/合計25)

『評論』
「蝶が羽ばたくと、地球の反対側では嵐が起こる」と例えられる、カオス理論を端的に表現した「バタフライ効果」を題材にした映画です。
「バタフライ効果」とは上述からもわかる様に、つまりは、初期条件の僅かな差が時間とともに拡大し、大きな差異を生み出すという効果です。
この映画の内容としては、6500万年前にタイムトラベルをし、直後に死ぬ予定の恐竜をハンティングするというツアーを生業にしている会社の話です。
そして、タイムトラベルにおいては、過去の事象を変えないように時間を制限し、擬似的な通路も作り出し、過去のありとあらゆる生物を殺さないように、持ち帰らないように管理しています。
ところが、ある日、アクシデントがおき、1.3gの何かを現在に持ち帰ってしまった為、その後の生態系に変化を及ぼし、「タイムウェイブ(進化の波)」が波紋のように徐々に広がり、未来を徐々に様変わりさせていくという話です。
発想自体は、ありきたりな話ながらも面白いと思いますし、個人的に大好物であるタイムトラベルネタとくれば、自然と評価も甘めになってしまうのですが、この映画は、それでも微妙でした。
「タイムウェイブ」により、生態系に変化をきたし、見たこともない生物が地上を横行するようになるとという所が、ある意味この映画の一番の見せ場な訳ですが、その見せ場が十分に描ききれていなかったのが一番痛かったと思います。
さらに、恐竜のCG、未来の街中を歩くシーンの街並みのCGがショボかったのも痛かったです。
ラストもひねりもなく、さらりと終わってしまうし・・・いろんな意味で残念でした。
もう少し、やり方を変えれば、もっと面白くて良い作品になっていたのではないでしょうか?



『内容』
西暦2055年、タイムトラベルを利用したツアーが人気となった。
そのツアーにはガイドが同行し監視するのだが、ある時、ツアー終了後、異常気象が起こり、世界は徐々にその姿を豹変させていく。
ツアーの危険について解いていたソニア博士(キャサリン・マコーマック)の言葉を思い出したライヤー博士(エドワード・バーンズ)は事の真相を確かめる為に、ソニア博士と原因を確かめる事に・・・

『配役』
トラヴィス・ライヤー博士/エドワード・バーンズ
ソニア・ランド博士/キャサリン・マコーマック
チャールズ・ハットン/ベン・キングスレー
スチュアート・オング

『監督』  ピーター・ハイアムズ

現在の順位、他の映画関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

※ その他、映画感想については、映画評価目次をご覧ください。


          
スポンサーサイト




2006.08.24 | 洋画 | COMMENT(12)
こんにちは♪
TBありがとうございました。
製作途中でいろいろトラブルがあり、制作費が削られたせいかCGがあまりにもお粗末だったと思います。
最近の観客の目は肥えていますからね~。
進化の波という概念は凄いなと思ったので、後は見せ方次第だったのでしょうか。
【08.24】 URL // ミチ #0eCMEFRs [編集] []
原作が書かれた50年前には
斬新なアイデアだったと思われますが、
今となってはも時代考証(未来考証)が甘すぎです。
【08.24】 URL // KGR #- [編集] []
ボクは結構好きなんです。この胡散臭さが。

しかしお金払わせて見せるということを考えれば、もう少し見応えのあるものにしなければならなかったなとは思いますね。
【08.25】 URL // trichoptera #9K64Lzaw [編集] []
進化の波が押し寄せる中、御都合主義全開で突き進む怒涛のサバイバルアクションシーン!

って、脚本には書いてあったんでしょうけど、諸般の事情でしょぼくれてましたが、その片鱗がうかがえるので、まぁよし、としておきました。

『ファイヤーウォール』に続き、今回も変なところで甘口ですみません(笑)。

てなわけで、TBありがとうございました。
【08.25】 URL // にら #lcbXb0/Q [編集] []
TB有難う御座いました♪
ツッコミどころ満載でほんと痛いところだらけでした^^;
中でもCGのショボさは致命的でしたね。
SFなのにアレはないかと・・・^^;
こーゆー話はドラえもんで十分満喫しているので今更って気もしちゃいました(^^ゞ

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
【08.26】 URL // Aki. #msZFOyjE [編集] []
こちらもトラさせていただきます

>カオス理論を端的に表現した「バタフライ効果」を題材にした映画です。

やっぱりそうなんですね^^;
(って気づけよ!ですか)

しかしオチもそのまんまは笑ってしまいました

タイムトラベルものはスキですし
題材はまずまず良かったとは思います
ただあちこちで見るようにCGがちょっと~でしたけど^^;
【08.30】 URL // じゅりあん&まのん #GCA3nAmE [編集] []
ミチさん、こんにちは。
やっぱり、制作費が削られていたんですね。
それにしても、あのCGはいただけないですね(^^;)
個人的には、CGなんかに頼らなくても、それなりにリアリティのあるものは作れると思っているので、CGを多用しすぎている現状に、ちょっと疑問を感じたりもします(^^;)
【08.30】 URL // hasway #qbIq4rIg [編集] []
KGRさん、こんにちは。
確かに、時代考証が甘すぎたのかもしれないですね。
ただ、個人的には原作云々よりも、見せ方作り方に問題があったのではないかと・・・
【08.30】 URL // hasway #qbIq4rIg [編集] []
trichopteraさん、こんにちは。
たしかに胡散臭いかもw

>しかしお金払わせて見せるということを考えれば、もう少し見応えのあるものにしなければならなかったなとは思いますね。
ですね。
この出来では、納得しない観客も少なくないのではないかと・・・(^^;)
【08.30】 URL // hasway #qbIq4rIg [編集] []
にらさん、こんにちは。
>諸般の事情でしょぼくれてましたが、その片鱗がうかがえるので、まぁよし、としておきました。
そうですね。
そういう事情を加味すると、意外に頑張っていたのかも(^^;)
【08.30】 URL // hasway #qbIq4rIg [編集] []
Aki.さん、こんにちは。
いつもお世話になってます(^▽^)/

本当、CGのショボさは致命傷でしたねw
あのCGなら使わない方がマシだったのではないかと・・・(^^;)

>こーゆー話はドラえもんで十分満喫しているので今更って気もしちゃいました(^^ゞ
確かに、そう言われたら、妙に納得しちゃいますねw
【08.30】 URL // hasway #qbIq4rIg [編集] []
じゅりあん&まのんさん、こんにちは。

>しかしオチもそのまんまは笑ってしまいました
確かにw
私も、思わず「えーっ!!」って(;^_^A アセアセ・・・

CGもそうですが、やはり作り方そのものに問題があったような・・・
【08.30】 URL // hasway #qbIq4rIg [編集] []












管理者にだけ表示を許可する

| BLOG TOP |
CALENDER
08 | 2023.09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンタ
TOTAL

TODAY

YESTERDAY
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
Google Page Rank
ブログ内検索
Copyright © 2005 ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ! All Rights Reserved.
Photo by Rain Drop // Template by chocolat* // Powerd by FC2