アクセスランキング ブログパーツ
プロフィール

hasway3

当ブログのバナーです。
シネマサイト、相互リンク募集中!
管理人:ハサウェイ

■姉妹サイト ハサウェイの徒然なるままに・・・
本家ブログ、過去ログはここからどうぞ

ハサウェイのやんごとなき・・・
「徒然なるままに・・・」第2章。

ハサウェイの水草水槽への道
めざせ水草水槽!!熱帯魚飼育記

RSS | 管理者ページ
相互リンク
三日月のしっぽ。
チャラノリさんの映画感想記

PU! Cinema Review
洋画を中心とした映画鑑賞記録。

☆163の映画の感想☆
163さんの映画の感想。

Subterranean サブタレイニアン
自分に正直な映画感想文。

ジョニーからの伝言
気楽な映画評のブログです。

アメリカ在住ミカの映画つれづれ日記
洋画に関することを綴る日記。
リンク
アクセスランキング

ブロとも申請フォーム

無料登録するだけでポイントが貯まり、現金へ換金できちゃいます。
管理人はこれで、2万円ちょっと稼がせて頂きました(^^;)
【アジア映画】プロジェクトBB
A+  面白い
A     ↑
A-
B+
B    普通
B-
C+
C     ↓
C-  つまらない

『評価』
B+
(演技3/演出3/脚本3/撮影2/音響2/音楽2/美術3/衣装3/配役4/魅力3/テンポ4/合計32)

『評論』
ジャッキー・チェン主演の映画って何気に観ちゃうんですよね(;´▽`A``
なんでだろ?やはり、あの爽快感のあるアクションと随所にちりばめられたコミカル感。あれが観ていて楽しいんですよね。ただ、ハリウッドに進出してからは、どうも頂けないというか・・・
正直、その中でも「メダリオン」の出来が最悪だっただけに、「メダリオン」を機にジャッキーの映画はもういいかなぁ~って思ってたんですよ(;´Д`)
で、新作がでても敬遠していました・・・
あ、でも「シャンハイ・ナイト」はオーウェン・ウィルソンが出ているので観ましたがwww
そんな中、本作の内容を知って、ちょっと興味を持って久しぶりに鑑賞しようかなぁ~って。
といっても、レンタルでしかも新作落ちを待って鑑賞したのですが(;^_^A アセアセ・・・
鑑賞してみて、まぁまぁ面白かったと思います。
内容自体は、赤ん坊の世話をしたことがない中年男性が赤ん坊の世話に四苦八苦し、最後は情が生まれてしまうという何度も使い古された内容なのですが・・・w
それでも、ジャッキーらしさも上手くだせていたと思いますし、ハリウッド映画とは違って、ハチャメチャ感や、あっちにはない違った面白さもあって、それなりにオリジナリティを感じたというか・・・良かったのではないかと思います。
ただ、博打にはまっているダメ中年=ジャッキーに違和感がありまくっていたり、売りであるアクションシーンが少なかったという点はちょっと残念でした。
それでも、カーアクションの脱出シーンは凄かったと思いますがw
上記の通り、内容や映画自体はまぁまぁ楽しめたのですが、それよりも楽しめたのが、出演陣と吹き替え陣。
ジャッキーに加えて、ユン・ピョウ、マイケル・ホイ等出演していたのは、すんごく懐かしくて楽しかったですw
しかも吹き替えは、ジャッキーがお馴染みの石丸博也に加えて、ユン・ピョウは古谷徹、マイケル・ホイは広川太一郎が担当していました♪
ユン・ピョウはやっぱり古谷徹じゃないとねぇ~www
マイケル・ホイもやっぱり広川太一郎ですよねwww
ちなみに、久しぶりに広川太一郎節を聞いたのですが、くだらない駄洒落の連発・・・まだまだ健在で非常に楽しかったです♪
そういえば、「Mr.ビーン」の新作映画、あれも広川太一郎が担当してるんでしょうかね?
映画のストーリー以外にもこういう楽しさがあって、個人的には満足できました。

『内容』
大家(マイケル・ホイ)、サンダル(ジャッキー・チェン)、フリーパス(ルイス・クー)の泥棒3人組は、ひょんな事から大富豪の赤ちゃんを誘拐する事に。大家の逮捕によって、赤ちゃんの受け渡しが困難になったサンダルとフリーパスは、当面の間、赤ちゃんの面倒をみることになったのだが・・・

『配役』
サンダル/ジャッキー・チェン
フリーパス/ルイス・クー
大家/マイケル・ホイ
警部/ユン・ピョウ
メロディ/カオ・ユアンユアン
パッイン/シャーリーン・チョイ
キャンディ・ユー
テレンス・イン
チェリー・イン
テレサ・カーピオ
チャン・バオグォ
葉山豪
クー・フェン
トニー・ホー
ゴードン・ラム
ダニエル・ウー
ニコラス・ツェー

『監督』  ベニー・チャン


現在の順位、他の映画関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

※ その他、映画感想については、映画評価目次をご覧ください。






スポンサーサイト



2008.03.13 | アジア映画 | COMMENT(0)
【アジア映画】ブルー・エンカウンター
A+  面白い
A     ↑
A-
B+
B    普通
B-
C+
C     ↓
C-  つまらない

『評価』 
B-
 (演技2/演出2/脚本1/撮影2/音響2/音楽2/配役2/魅力1/テンポ2/合計16)

『評論』
アジア映画トップスターであるアンディ・ラウに、リュック・ベッソンの「トランスポーター」にも出演したスー・チーが共演しているという事で観た作品ですが、なかなか評価し難い作品でした(;^_^A アセアセ・・・
映画自体は、ハリウッド映画「MIB」のパクりのような感じで地球にいる異性人とそれを取り締まるAAA、ライバルのFBIという形で開始されます。
この時点では、どういう風に話が展開されていくのか、「MIB」のノリはずっと続くのか?もしかして、「MIB」よりも面白くなるのか?と個人的にはワクワクしていたのですが、徐々に、香港映画のノリになってしまっています(~_~;)
結局、ストーリ的にも既出過ぎて残念でしたし、アイデアもパクリの為、新鮮さも衝撃もない、映像技術も撮影技術も乏しい為、微妙な作品に仕上がっています。
まぁ、個人的にはそんなに嫌いな映画ではないのですが、出来は酷いと思います(^^;)
アンディ・ラウ、スー・チー、ロザムンド・クワン等のファンやこういうB級アジア映画マニアじゃない限り、観る価値はないのではないでしょうか?
それにしても、映画のストーリ以外に気になった点として、この映画の中で日本人とアメリカ人が悪者として描かれているという事があります。
アメリカ人は、善良な異星人を捕獲して研究しようとし、日本人も、善良な異星人を捕獲して、腕まで切り落とし、善良な異星人の心を踏みにじったという風に描かれています。
反日思想の塊である中国本土の中国人に反して、香港人は親日家が多いだけに、ちょっとビックリしました。香港返還後、本土の影響を受けているのか、映画製作、配給側にそういう思想があるのか定かではありませんが、ヤレヤレといった感じです┐(´-`)┌

『内容』
国連所属の地球外生物分析局、通称AAA職員ウェズリー(アンディ・ラウ)が、情報屋の骨董品店主より、異性人の腕の骨を見せられる。そして、その腕の骨を、その場に居合わせたフォン(ロザムンド・クワン)が購入。
フォンを昔に見たことがあるウェズリーだったのだが・・・

『配役』
ウェズリー/アンディ・ラウ
フォン・ティンガイ/ロザムンド・クワン
バ・ソウ/スー・チー
バ・ケイワイ/ロイ・チョン
ワーロック星人/マーク・チェン
タン/サミュエル・パン
ドクター・クォック/バリー・ウォン
チウ・マンチェク

『監督』  アンドリュー・ラウ

現在の順位、他の映画関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

※ その他、映画感想については、映画評価目次をご覧ください。


          
2006.07.18 | アジア映画 | COMMENT(0)
【アジア映画】カンフーハッスル
A+  面白い
A     ↑
A-
B+
B    普通
B-
C+
C     ↓
C-  つまらない

『評価』 
B+
 (演技3/演出4/脚本3/撮影4/音響3/音楽2/配役3/魅力4/テンポ4/合計29)

『評論』
チャウ・シンチーの前作「少林サッカー」を期待して観たのですが、個人的に全くうけつけませんでした。
もうこの手の映画は観るまいと決めていたのですが、先日、WOWWOWにてたまたまこの「カンフーハッスル」を観てビックリ。
全然期待していいなかったせいか、面白かったです。
内容も展開も予想できるものですし、強引な部分もたくさんあります。
主人公のシンなんて、努力なしに最後の最後で鬼のように強くなりますw
ただ、こういう展開というか強さって少年なら誰しも一度は妄想するのではないでしょうか?私も、何度妄想したことか・・・(^^;)
故に、そういう妄想というか、少年の夢を具現化したこの映画は、これはこれでアリなのではないでしょうか?
それにしても、野に下った達人達が、あのオンボロアパートに集結しているのは笑いましたw
しかも家主の夫婦が強い強いw
とくに、奥さんの「獅子の咆哮」は最高でした。最終的には鐘を使って、ある意味兵器のように使っているしw
いろいろな達人や刺客たちが、ありえない展開で、ありえない戦いを繰り広げる。
馬鹿な映画なんですが、けっこう楽しめるかとw

『内容』
混沌とした時代、町は「斧頭会」というギャング組織に支配されていた。
そんな中、何をやっても上手くいかないチンピラのシン(チャウ・シンチー)は、「斧頭会」の名を語り、ぼろアパートの住人に集ろうとしていたのだが、丁度そこに本物の「斧頭会」が現れてしまった。
しかし、そのアパートには、かつて達人といわれたカンフーの使い手がたくさんいて・・・

『配役』
シン/チャウ・シンチー
楊過(家主夫婦夫)/ユン・ワー
小龍女(家主夫婦妻)/ユン・チウ
火雲邪神/ブルース・リャン
クワイ(五郎八卦棍)/ドン・ジーホワ(男優) コシの弱い麺職人・
シン(洪家鐵線拳)/チウ・チーリン
ヒョン(十二路譚腿)/シン・ユー
サム(斧頭会組長)/チャン・クォックワン
ファン(アイス売)/ホアン・シェンイー
ラム/ラム・ジーチョン
斧頭会相談役/ティン・カイマン
刺客(古琴波動拳)/ジア・カンシー
刺客(古琴波動拳)/フォン・ハックオン
斧頭会副組長/ラム・シュー
鰐革会組長/フォン・シャオガン
チャン警部/チャン・イーバイ
ジャンバオ/ホー・マンファイ

『監督』  チャウ・シンチー

現在の順位、他の映画関係ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング クリックしてね。

※ その他、映画感想については、映画評価目次をご覧ください。


           
2006.05.29 | アジア映画 | COMMENT(6)
【アジア映画】LOVERS
16A+  面白い
A     ↑
A-
B+
B    普通
B-
C+
C     ↓
C-  つまらない

評価 : B
評論 : 期待して観ただけに、拍子抜けというか、ガッカリでした。
     2時間くらいの映画なのですが、1時間過ぎたあたりから、そろそろ終わっても
     いいんじゃないか?と思ってしまいましたし、ラストの方は観るのが辛かった
     です(汗)
     ただ、映像はやっぱり綺麗でした。「HERO」ほど凄いとは思いませんでしたが
     ・・・
     内容は、唐代の中国で、反乱軍最大の『飛刀門』の頭領を見つけ出す為に、主
     人公達は罠をしかけるが、逆にそれは罠だった・・・
     それに加えて、愛憎が絡み合いさらにまた裏切りが・・・           

※ その他、映画感想については、映画評価目次をご覧ください。


人気blogランキング (現在の順位は?)

2006.03.30 | アジア映画 | COMMENT(0)
【アジア映画】男たちの挽歌
A+  面白い
A     ↑
A-
B+
B    普通
B-
C+
C     ↓
C-  つまらない

評価 : A-
評論 : 今や、「フェイス/オフ」などで活躍しているジョン・ウー監督の出世作。
     男を描いた作品の最高傑作と言っても過言ではないくらいの作品だと思います。
     ストーリは、ありきたりなんですが、兄弟の絆や男の絆が重点的に描かれてい
     て、日本人が忘れてしまっている、格好良い男の姿がこの映画の中にはあります。
     当時、アクション重視でストーリに全然気をつかわないように思っていた香港
     映画だっただけに、ストーリに重点をおいていたこの作品には驚かされたのを覚
     えています。
     男が熱いこの映画、是非、一度観てみてはどうでしょうか?
     ストーリーは、マフィア幹部のホーが弟キットのために足を洗うことを決意する。
     しかし、罠にはめられ、刑務所に・・・3年後出所したホーは・・・

※ その他、映画感想については、映画評価目次をご覧ください。


人気blogランキング (現在の順位は?)
2006.03.29 | アジア映画 | COMMENT(2)
| BLOG TOP |
CALENDER
11 | 2023.12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンタ
TOTAL

TODAY

YESTERDAY
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
Google Page Rank
ブログ内検索
Copyright © 2005 ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ! All Rights Reserved.
Photo by Rain Drop // Template by chocolat* // Powerd by FC2